今まで個人演説会は夜に開催していましたが、夜は暗くて高齢者にとっては危険というご意見もあり、昼間の集まりやすい時間に開催しようという初の試みとなりました。またコロナの影響で、『会場内はソーシャルディスタンスで、椅子の間隔をしっかり空ける、体温を測る、消毒液を置く』等を徹底しました。手探り状態での開催で、まず私の地元の大留下公民館での開催となりました。
悩ましいのは『集まりすぎても困る、かといって誰も来ないのも困る』という心配があり、どうなるかと不安でしたが、さすが我が地元、会場内に配置された椅子全部が埋まり、ちょうど良い人数で演説会を開催することが出来ました。我が町の皆様は祖父・父親・そして私とずっと選挙に関わって下さっているので、感謝しかありません。これを手本に、他の会場も開催されていくと思います。
丹羽ひでき候補の政策は『①コロナ対策 ②経済対策 ③教育』の3つです。文部科学副大臣を3回務めた経験と、自らも二人のお子さんの父親として子育てのことも理解されています。私も女性議員としての強みは、女性就労や子育てなど自分が経験してきたからこそ、現場の声を届けることが出来たと思います。丹羽ひでき候補も皆様の声をしっかり届ける議員になってほしいと思います。
さて、演説会を終えた後は、夜8時から小牧・犬山・瀬戸(一部)・春日井の県議・市議が集まって選挙対策会議です。大臣クラスもこの6区に遊説に入られ、今日は小泉前環境大臣がおみえになりました。なんと20日には萩生田経済産業大臣、21日には岸田文雄内閣総理大臣が春日井市に入られることになり、警察との打ち合わせで事務所も大変です。応援に感謝して頑張ります!